common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

2022/7/8(金) 18:00-19:00 第10回 Nielsen-Chuang 勉強会

Nakata Maho

2022/07/08 06:34

10回目、Nielsen-Chuang 10-th anniversary edition を読んでいきます。

https://www.amazon.co.jp/dp/1107002176

暑いですね。気を付けましょう。Chap 1.1.1 History of quantum computation and quantum information 途中からです

参加資格は本を持っていることです。kindle版は式が崩れるため、おススメしません。pdf版を作成する、つまり自炊してOCRにかけるがベストだと思います。日本語版でもいいかもしれませんが、特段の配慮はいたしません。

進め方としては、英語の本をそのまま読んで大まかに訳していきます。問題は有志に解いていただきます。問題を解くのはおススメです。

難しいのもありますがその時はgive upしましょう...

その他こまごましたこと

  • 初心者質問大歓迎です。多少トピックずれてても変な質問でも歓迎です。前の章でわからなくなったことでも歓迎です。
  • クソ質問でさえ歓迎します。
  • つまり質問できない人はついて行きにくくなります。
  • 英語が読めない方は、pdf版の文字をコピペして、deeplに投げながら読むのが良いと思います。
  • Zoomによる読書会です。19:00ちょっと前に終わることが多いです。
  • 量子コンピューティングに興味、線形代数の知識がある程度あること、英語がある程度読めることは必要だと思います。
  • 想定予習時間は1-2時間です。

Zoomアドレスは

https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/82953953256

です。よろしくお願いいたします。

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved