common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

量子コンピューティングによる課題解決ワークショップ

blueqat official

2023/02/10 00:12

概要

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期の課題「先進的量子技術基盤の社会課題への応用促進」※1に関連した調査研究の一環として、「量子コンピューティングによる課題解決ワークショップ」(共催:内閣府、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構)を開催いたします。

量子技術はその多くが未成熟な段階でありながら、創薬・医療や材料、金融、エネルギーなどの幅広い領域における利活用、実用化が期待されているエマージング技術です。

特に量子コンピューティングは、気候変動問題をはじめとしたさまざまなグローバル課題を解決しうる手段としてポテンシャルを秘めており、世界中で研究開発が活発に行われています。

2022年に政府が策定した量子未来社会ビジョン※2では、目標の一つに、2030年までに国内の量子技術の利用者1,000万人を掲げています。将来、量子コンピューティング技術がより一般的になった際に、その技術を扱うことのできる人材の育成が求められています。

こうした背景の下、具体的な学習・実践経験を皆さまに提供することで、量子技術に対する興味・理解を深めていただくと同時に、今後の量子技術人材の育成に向けた示唆を得ることを目的として、本ワークショップを開催します。

今回は、量子コンピューティング関連技術に興味のある方、将来的に活用したい方等を対象に、「気候変動」関連の具体的テーマに対して量子プログラミングによる課題解決を体験していただきます。

※1

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP:エスアイピー)については以下をご覧ください。

https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/

※2

量子未来社会ビジョン

https://www8.cao.go.jp/cstp/ryoshigijutsu/ryoshigijutsu.html

開催概要

開催日

2023年3月4日(土)10:30~16:00

実施方法・会場

対面にて実施いたします。場所については以下をご参照ください。

株式会社三菱総合研究所 4階大会議室ABCD(地下1階にて受付)

アクセスマップ

共催

内閣府、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

事務局

株式会社三菱総合研究所

プログラム

量子技術について概要を紹介の後、「気候変動」をテーマとした3つの詳細テーマに分かれて講義・実技を行います。これらの講義・実習は、量子コンピューティングのスタートアップ企業であるblueqat株式会社との連携の下で提供いたします。

当日の流れ

  • 10:00-10:30 受付、集合
  • 10:30-10:40 開会挨拶
  • 10:40-11:00 自己紹介、アイスブレーク
  • 11:00-12:00 事前配布資料のおさらい、質疑応答(講師:blueqat株式会社)
  • お昼休み(12:00-13:00)
  • 13:00-13:30 量子技術についてイントロダクション(講師:blueqat株式会社)
  • 13:30-15:10 詳細テーマ毎に分かれての講義・実習(プログラミング)(講師:blueqat株式会社)
  • 応用アイディア・活用テーマの紹介と議論
  • 15:10-15:30 実習(プログラミング)結果の発表
  • 15:30-15:45 総括
  • 15:45-16:00 質疑応答・閉会、事後アンケート

詳細テーマ(予定)

開催1週間前を目安に、3つの詳細テーマに関するご希望をアンケートさせていただく予定です。

(各詳細テーマへの割り振りは、アンケートのご回答を踏まえて行います)

現時点では、以下のような詳細テーマを予定しています。

  • A)【量子機械学習】衛星画像認識による地上の構成要素の特徴抽出・分析
  • B)【最適化計算】物流・配送における最適ルート算出
  • C)【量子化学計算】蓄電池等の高性能化・新材料開発

※各詳細テーマの内容は変更となることや、必ずしもご希望に沿えない場合がございます。あらかじめご了承ください。

申込要領

対象者

量子コンピューティングについて、知識の有無に関わらず、興味・関心のある方

量子技術を使って社会課題を解決することに興味・関心のある方

※量子コンピューティングについての知識は前提としません。

※但し、基礎的な数学・物理、プログラミングの知識をお持ちの方が高い学習効果が期待できます。

定員

最大30名程度

参加費

無料

申込締切

2023年2月24日(金)

申込方法

以下のフォームから必要事項を記入してお申し込みください。

  • 定員に達し次第、申込終了とさせていただきます。
  • お申込みいただいた方には、申込完了メールを送付いたします。
  • 参加者の方には、2月17日(金)を目途に事前学習用資料を送付いたします。

※クリックすると(株)シャノンのMARKETING PLATFORMへ移動します。

申込フォーム

その他留意点

  • 当日は、Wi-Fiで無線LAN接続可能なモバイル/ノートPCをご持参ください。どうしても準備が難しい場合には事前にご相談ください。但し、当方でご用意できる数には限りがありますので、場合によってはその点もご留意ください。
  • 推奨PCスペック:Intel Core i3、RAM 4 GB、容量 128GB 以上
  • 利用予定クラウドサービス:blueqatクラウド、Google Colaboratory等(サービスの利用に際しインストール等は不要です)
  • 事前学習用資料については、可能な限り前日までに確認いただきますようお願いいたします。当日(3月4日)にも事前学習用資料の簡単な振り返りは行いますが、ワークショップ全体の効果を高めるためご協力をお願いいたします。
  • 昼食は各自でご用意ください。
  • (建物の地下にコンビニがございますので、当日そちらでご購入いただくことも可能です)

お問い合わせ先

お問い合わせ

株式会社三菱総合研究所

〒100-8141 東京都千代田区永田町二丁目10番3号

当社ワークショップ事務局

担当:磯貝、小野、山野

E-mail:quantum-sip-ws@ml.mri.co.jp

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved