common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Desktop RAG

Overview
Terms of service

Privacy policy

Contact
Research

Sign in
Sign up
common.title

IonQのイオントラップ量子コンピュータの利用について

blueqat official

2024/07/18 00:05

IonQのイオントラップ量子コンピュータの利用について

お世話になります。

米国発のイオントラップ量子コンピュータのIonQですが引き続き弊社blueqatのクラウドサービスからもご利用いただけますので、blueqatクラウドの担当者にお問い合わせください。

利用時間は、

平日の日本時間21:00-翌12:00に稼働をしています。

量子ビット数はHarmonyが11量子ビット、Aria 2が25量子ビットです。

利用方法は現在担当者から新しいツールを配布させていただいております。

以前はblueqatSDKからの実行を行っていましたが、現在blueqatSDKの提供は休止していますので、Qiskitからの提供を行っています。

from qiskit import QuantumCircuit
from bq_quantum_task_client import BqQuantumTaskClient, Device

Qiskitを利用して量子回路を記述します。

qc = QuantumCircuit(3)
qc.h(0)
for qubit in range(1, 3):
qc.cx(0, qubit)

APIキーはログイン後の設定画面から取得できます。

api_key = "APIキーを入力"
client = BqQuantumTaskClient(
api_key=api_key,
)

#タスクを登録します。
task= await client.create_quantum_task(
circuit=qc,
shots=2,
device=Device.Harmony,
)

計算結果は計算が終了しましたらジョブのIDから取得できます。

result = await client.get_quantum_task(
job_id=task.job_id,
)

APIキーはログイン後の設定画面から取得できます。

金額に関しては、サービス概要のページからご覧ください。

https://blueqat.com/blueqat_official_news_ja/f7484a96-2a4d-4a8f-ae65-32bb3721d462

ぜひご利用ください。

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved