common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Overview
Terms of service

Privacy policy

Contact
Research

Sign in
Sign up
common.title

シリコン量子+機械学習にオールイン!

Yuichiro Minato

2022/04/07 02:45

今まで国の仕事してたのでなるべく公平な意見を言うように心がけてましたが、プレイヤーとしてポジショントークを発信してもいいかなと思い、方向性を決めました。

1.ハードはシリコン半導体量子コンピュータ

2.ソフトは機械学習

に集中し、SDKやクラウド技術をベースにアプリからハードまでを全部量子コンピュータのOSのようなものを中心にまとめてしまいます。シリコン半導体は唯一今の量子コンピュータで量産ラインに載せることに成功していて、数百万から数億のオーダーで量子ビットが作れそうな唯一の技術です。インテル社が最近実際に商用ラインに載せていました。

また、シリコンは冷却温度が高いため、冷凍機が小型化可能で、超小型化のデスクトップマシンが作れる見込みです。なので、ここでコンシューマ向けの量子コンピュータの開発を進めます。

量子ビット数もオランダで6量子ビットまできており、2015年のGoogleの開発した超伝導量子ビットを超えています。このように、弊社ではすでに開拓したアプリやクラウドサービスの技術と、開発しているシリコン量子ハードウェアを統合することで、安価(数億)で設置が容易な小型量子コンピュータの普及型を開発することができます。

ということで第二のソニー目指してシリコン量子+機械学習にオールイン!

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved