common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

セミコンジャパンで大好評だった10分量子コンピューティングセミナー資料公開

Yuichiro Minato

2023/12/15 02:15

こんにちは。今日は東京ビッグサイトで開催されたSEMICON JAPAN2023においてセミナーを行いましたが、大変好評でブログに資料載せて欲しいと言うことで載せます。

まず、量子コンピュータの前に、 量子とはを確認します。量子とはサイズがものすごく小さいエネルギーや物質などの総称を言います。こうしたものを利用して計算するのが量子コンピューターです。

量子コンピュータではデータの持ち方が異なります。これまでの計算機では、0と1をスイッチのように切り替えて計算するデジタル方式でしたが、量子コンピュータでは、球の表面のどこでもデータが取れる新しいデータの持ち方をします。

量子を利用して計算するのが量子コンピュータですが、さまざまな種類があります。ただ、市場投入されるという点では5種類を覚えておけば大丈夫です。

マーケットサイズは順調に拡大しています。3段階の技術発展とともに進んでおり、1段目がNISQという小規模(100量子ビットくらい)でエラーが多い量子コンピュータを既存コンピュータとのハイブリッドで利用するタイプ。2段目が量子超越と言って単体の量子コンピュータがスパコンを超えるくらい。3段目が汎用マシンと言ってエラーが減り完成する時期です。現在は1と2段階の間くらい、2040年ごろに3段目が見込まれていますが、最近では開発が加速しておりだんだん前倒しになっています。

期待されるアプリケーションは、さまざまなものが考えられますが、現在のコンピュータよりも優位性が確保できそうということで4分野が先行して優先的に開発されています。

量子コンピュータはこれまでのコンピュータと異なる原理で動作するので、アプリケーションは全部作り直しです。量子回路と呼ばれる楽譜のような操作を作ることがアプリケーション開発に相当します。実際の回路があるわけではなく、左から右に時間で操作をしてその答えを取り出します。

量子コンピュータは現在、大学の研究室、企業の研究所やデータセンターに設置されています。写真のマシンはイギリスのOQCのマシンで、東京有明のエクイニクスデータセンターに設置されています。昔は数百万、数千万円かかっていましたが、現在では無料や数十円くらいから利用でき、手元のPCから遠隔で接続して利用します。

実際に最適化でアプリケーション開発を見ます。先ほど紹介した量子回路を理解して作るのは大変なので、まずあるルールで数式を作ります。

その数式は自動的にソフトウェアで量子回路に変換されます。こうすることによって難しい量子コンピュータの学習をとっつきやすくすることができます。

今回は展示会でのセミナーの資料を共有しました。大変人気があるセミナーでしたので、ぜひ興味を持ってみてください。

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved