こんにちは、光陰矢の如し、早い業界なので毎日置いて行かれないように頑張っています。
最近お客様が増えていて、全体の組織管理にも気を配るようになってきました。弊社の株主からもどうやってるのかよく聞かれることが多いので、外部で興味がある人向けに書いておきます。セキュリティに関わるところはぼかします。
連絡ツール
・Google Chat
連絡ツールは使ってる人ならわかりますが、こちら一択です。slackは有料ですが、google chatは無料というかgoogle workspace使ってればついてきます。なので社内ではslackは使わなくなりました。
コミュニティ管理
・discord
こちらも最近の定番ですね。以前はslackでしたが、やはり過去のメッセージが消えますので、discordに移行しました。サーバーの検索や国ごとのコミュニティの管理もこちらの方がしやすいです。
経理
・マネーフォワード
freeeを使ったことがないのでよくわからないですが、かなり助かっています。以前は経理会計は外注していましたが、昨年社内に戻しました。これにより社内の経費や人件費が可視化されコスト削減につながり、売り上げが伸びました。また経費精算が自動化、給与計算、消費税・住民税・所得税などの流れが効率化され経理や労務が格段に速度向上しました。
契約
・Docusign
当然流行のオンライン契約です。海外との契約を含め国内外の契約の多くがオンラインでの決済となりました。取締役議事録も含めて多くがかなり効率化されました。最高です。
基本業務ツール
・Google Workspace
基本ですね。gmail, google docs, calendarなくてはなりません。
事務所
・Wework
電子帳簿法も改正になり、いよいよ事務所が不要になってきました。ほとんどの業務がオンライン化されていて、事務所の流動性や重要性も変わってきています。weworkによって、事務所の利用率、効率的な会議室の設置、リモートワーク対応での流動的な契約など働き方が大きく変わっています。
クラウド
・aws
もはや説明不要。完全に業務が効率化されます。
ウェブ会議
・zoom
google calendarやhubspotとの連携が最高です。
ウェブサイト
・hubspot
・wix
こちらは最近は少しずつhubspotに移行しています。ランディングページや特定のウェブサイトなどhubspotのほうが効果測定やフォローがしやすいので最近重宝しています。
どうでしょう。積極的にガジェットや最新サービスを駆使しまくってかなり快適な業務環境を構築できています。