common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

Quantum Apps

Quantum Business Magazine


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

光量子コンピュータを事業化するOpenPhotonicsQuantum開始

Yuichiro Minato

2022/03/11 03:34

光量子コンピュータでの事業化を進めるコミュニティを開始しました。blueqat cloudの有料版年間240万円をご契約の企業向けです。

1.光量子コンピュータの実機を神奈川県川崎市に設置し利用。2022-2023年予定。

2.光量子系の二種類の利用用途、連続量計算、離散量計算を両方探索する。

3.弊社が開発したphotonqatSDKによりすぐにアプリケーション開発が可能。

4.光量子の仕組みやアプリケーション開発手法はクラウド契約を通じてご提供。

5.すでにいくつかのアプリケーション候補は実装を開始済み。

6.光量子シミュレータを活用して実機と併用してアプリ開発。弊社の開発したテンソルネットワークシミュレータを活用。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

https://www.openphotonicsquantum.com/

IEEEで発表された弊社のテンソルシミュレータの詳細はこちらから、

Simulation of Continuous-Variable Quantum Systems with Tensor Network

Ryutaro NagaiTakao TomonoYuichiro Minato

https://ieeexplore.ieee.org/document/9605325

東京大学の寄付講座運営はこちら、

「量子ソフトウェア」寄付講座

http://qsw.phys.s.u-tokyo.ac.jp/

https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2021/7387/

特に光量子の利用だけでなく、光量子コンピュータの製造にかかわる開発も可能となっています。以上です。

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved