common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

Quantum Apps

Quantum Business Magazine


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

量子×生成AIで創る次世代エージェント──blueqatが描く自律的イノベーションのかたち

Yuichiro Minato

2025/10/22 03:09

はじめに:受託開発から、自律的AIエージェント開発へ

blueqatでは、これまで行ってきた量子コンピュータ分野の受託開発を段階的に終了(まだ希望顧客で余裕がある場合には受け入れてます)し、
現在は自社の計算資源と量子技術を活かした**「量子×生成AI」サービスの構築**を進めています。

私たちが目指すのは、単なるAIツールの提供ではなく、
ユーザーや企業が自ら学び、考え、創造するための“AIエージェント”の実装です。

この変化は、プロジェクトごとの納品型ビジネスから、
継続的に価値を生み出す知能システムへの進化を意味しています。

量子技術と生成AIが交わる場所

blueqatのAIエージェント開発は、以下の3つの領域に重点を置いています:

  1. 🧪 材料探索・商品開発支援
    量子最適化やテンソルネットワークを活用して、
    分子設計や材料構成の探索を効率化。
    生成AIがレポート生成やアイデア提示を担い、研究計画を自動化します。

  2. 💹 金融・経済フレームワーク
    市場データやシミュレーションを組み合わせ、
    リスク評価・ポートフォリオ最適化・新しい取引モデルの自動生成を行う。
    量子アルゴリズムと機械学習モデルを組み合わせた新しいアプローチを模索しています。

  3. 📈 マーケティング自動化と生成エージェント
    顧客行動データやリアルタイムのトライアルを解析し、生成AIと量子モデルがキャンペーン設計からコピーライティング、
    広告効果測定までを自動実行。
    人間の意思決定を置き換えて自動化を進める「創造型エージェント」として機能します。

内製計算資源による独自性と加速

これらの開発はすべて、blueqatが自社で構築した
量子コンピューティング(外部借入)+GPUハイブリッド基盤上で行われています。

自社でのモデル開発・推論・最適化を行うことで、
機密性と独自性を確保しながら、高速な開発サイクルを維持。

また、各AIエージェントは段階的に顧客へリリースされており、
企業や研究機関のパートナーと連携しながら、
実環境での実証と成果創出を進めています。

blueqatが描く未来──知能が産業の基盤になる時代へ

私たちが目指すのは、「AIを使う」から「AIが共に創る」時代への転換です。
量子計算が持つ組合せ最適化力と、生成AIの柔軟な思考を融合することで、
従来不可能だった探索・判断・創造を一気通貫で自律化します。

blueqatは、量子技術を根幹に据えた新しいAIエージェントのかたちを通じて、
研究・開発・ビジネスのあらゆる現場に「次の知能インフラ」を提供していきます。

結びに

量子×生成AIによるエージェント開発は、
まだ世界的にも黎明期にある挑戦です。
しかし、blueqatはすでにその先の実用化と産業応用に向けて動き出しています。

次のステップとして、各領域のエージェントをさらに拡張し、
企業や研究者がそれぞれの分野で「自分専用のAI」を持てる時代をつくります。

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved