common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

テンソルのスライシングについて

Yuichiro Minato

2022/06/10 00:37

2

大きなネットワークを切るときに、スライシングがあります。並列処理をするのに向いているということなので、概要を見ます。

テンソルネットワークで下記のようなネットワークがあった場合に、このように分解ができるようです。

参考:

https://docs.nvidia.com/cuda/cuquantum/cutensornet/index.html

一部のテンソル同士の結合を切って、複数の計算結果の足し合わせとして表現しています。これをスライシングと呼ぶようです。簡単な例で確認します。

ベクトルと行列の計算が合った場合、

こちらを見てみると、

このように行列をベクトルに、ベクトルをスカラー量に分けて足し合わせても答えが同じになります。テンソルネットワークとしては、

このような形に分解できました。全体にも適用できます。

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved