common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING

Nobisuke

Dekisugi


autoQAOA
DEEPSCORE

Overview
Service overview
Terms of service

Privacy policy

Contact
Research

Sign in
Sign up
common.title

しゃべって応答RAG | blueqat社のRAGを利用して会話

Yuichiro Minato

2024/06/10 11:40

自動運転の車など、乗って観光案内などしてほしいですよね。現在日本全国でバスガイドが不足しているようです。

今回は完全に会話をするAIを開発しました。ポイントは

1、利用する人がボタンを押してしゃべる

2、AIが声で応答してくれる

です。まだ声の精度などは調整が必要で鋭意調整中です。

今回はこのAIにRAGを導入しました。

RAG(Retrieval-Augmented Generation)は、検索エンジンと生成AIを組み合わせることで、より具体的かつ信頼性の高い応答を生成することができます。blueqat社では今回、自社のサーバーとソフトウェアだけでこの会話RAGを構築しました。

実際の利用例としては、

1、観光地での自動運転カートなどで地元の紹介をしたり、自動運転についてのサービス紹介をしてくれるAI

2、買取や査定など自動でお客さんとやり取りをしてくれる音声ガイダンス

3、スマートフォンの利用に慣れていないお年寄りの方などへのガイド

4、その他会話で成り立つあらゆる活動

です。AIが知らない知識も簡単に使える検索エンジンと組み合わせているので、サクッと検索してしゃべってくれます。

価格も5,500円からと大変業務用でもお気軽に使える金額となっていて、全国から問い合わせが殺到しており、

実際にデモを利用していただいているお客様からも反応は上々です。

ぜひRAGなどに触れてみてください。

自治体weekでは、実際に開発した会話RAGを出展いたします。

https://blueqat.com/blueqat_official_news_ja/7a4bb734-7463-478b-a25b-6dc9f3defa90

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved