common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

blueqatクラウドからRigettiの80量子ビットマシンへ計算を投げる準備編

Yuichiro Minato

2022/02/17 02:47

1

夜中しか動いてなくて、タスクを投げ忘れてましたので、今回は準備編のみです。

まずは、blueqat cloudをアップデートするところからスタートしてくださいませ。

!pip install -U blueqat-cloud

こうして、jupyternotebookでしたら、Kernelの再起動を選びまして、システムをアップデートして準備万端です。

1,APIを読み込む。

blueqat.comをログイン後、右上のユーザー情報からAPI設定のAPIキーを取得します。初期状態では無料で100クレジット付与されます。購入されたい方は、下記のリンク先からクレジット購入できます。

https://blueqat.com/blueqat_official_news_ja/1dcea84a-132f-4663-9656-ade7fd995d8b

まだ登録されてない方は先に登録が必要です。

from bqcloud import register_api

api = register_api("APIキーをここに入れる")

登録後は、

from bqcloud import load_api

api = load_api()

2,タスクを投げる

簡単です。量子回路を記述して、デバイスを指定して投げます。

from blueqat import Circuit
from bqcloud import Device

task = api.execute(Circuit().h[0].cx[0, 1], Device.AspenM1, 10)

これだけです。処理が完了すれば、

print(task.status())

Status.QUEUED

ステータスが確認できます。

# Wait 10 sec. If complete, result is returned, otherwise, None is returned.
result = task.wait(timeout=10)
if result:
print(result.shots())
else:
print("timeout")

マシンが混んでたり、日本からは24:00-28:00しか稼働していませんので、計算結果の取得に時間がかかりますが、

まって計算を取り出します。

また、過去に投げたタスクのリストなども取れますので、

https://github.com/Blueqat/bqcloud

こちらからもご確認ください。

とりいそぎ2022年2月の最新の80量子ビット超伝導量子コンピュータが0.064円から利用できるRigettiの使い方を確認しました。2クレジット消費されます。以上です。

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved