common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

[ニュース]IonQが新技術、RMQAによって、4*16量子ビット、合計64量子ビットマシンのデモンストレーション

Yuichiro Minato

2021/08/25 15:53

#IonQ

世界の最先端を走るイオントラップ型量子コンピュータのIonQが新しい64量子ビットのデモンストレーションを行いました。最新の技術はRMQAと呼ばれる再構成可能なイオンで構成された16量子ビットの塊を4つつかい、それを2つずつ混ぜて32量子ビットとしてオペレーション、また分離させて16量子ビットの塊を自由に移動させるという技術です。

これによってワンチップ上で数百という量子ビットを扱うことができるうえ、将来的なマルチチップにも対応し、より多くの量子ビットを扱うロードマップをより説得力の高いものにしています。

https://ionq.com/news/august-25-2021-reconfigurable-multicore-quantum-architecture

動画は、

https://www.youtube.com/watch?v=yvzU748e0V4

となっており、16量子ビットの塊を2つつなげることにより、32量子ビット全結合を作り、それをまた16*2に分離して、再構成するということで複雑で接続数の多い計算を実行するということになります。イオントラップはコヒーレンスタイムが長いのでこのような操作が可能になるようです。

今回の発表は全く予期せぬハードウェアの進捗で、次世代型32量子ビット全結合マシンと合わせて、量子ビット数の増加がとても期待できる技術です。以上です。

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved