common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

今後の予定

Yuichiro Minato

2022/10/23 11:44

4

なんか関係者も増えてきて仕事も増えてきましたので、備忘録で予定を書きます。。。

1,量子アプリストア

順調に開発が進んでいます。現状はバラバラですが、GUIを所望されるお客様が多いため、ぜひウェブインターフェイスなどのフロントエンドインターフェイス付きのアプリの形式での開発をお願いします。

2,Quantum Business Magazine

こちらの購読も増えています。ドメインが独自ドメインからblueqat.com/qbmに変更になりました。弊社側の管理上の都合と、blueqat cloudなどの開発環境との統合で利用されるお客様が非常に増えていますので、ニュースを見るだけでなく統合的な開発に利用するという流れがあります。

3,Quantum Business Magazine有料版DB

こちらも使う人が増えています。先端開発はかなり複雑になってきましたので情報の整理が一番大事です。

4,クラウドから接続するハードウェア

弊社の戦略としては組合せ最適化と機械学習メインで量子ビットの多いものをメインに扱います。量子アニーリングは今後は非対応予定ですが、一応念のために残っています。IonQ, Rigetti, OQCあたりをメインに使う予定です。

5,研究委託

引き合いが増えていますが、人材不足のために値上げさせていただきました。クラウド環境やニュース、人材など心配事はなくなりますが年1000万くらいからの単価になります。

6,blueqatSDK

今後も発展しますが、テンソルネットワークベースのSDKへと変貌するために多くの変更事項が発生します。

7,シミュレータ、ハイブリッド

NVIDIAのcuQuantumを積極的に採用します。会社もクラウド環境としてGPUを増やし、blueqatの接続も強化します。オンプレでの販売も推進します。

8,ノーコードツール

こちらは企業からの要望によって強化します。

9,マーケツール

弊社からのツール販売としてマーケティングツールの販売を強化します。

10、研究の方向性

最適化、機械学習でいきます。

以上です。

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved