Event description
🚀 GPU×量子で未来を動かす
量子アルゴリズムを本格的に実装し、GPUを活用した高速量子シミュレーションを体験できる
「NVIDIA CUDA-Q講座」 を開催します。
本講座では、量子コンピュータ向けソフトウェア開発の最前線を担うエンジニア・研究者を対象に、
Google Colab または ローカルGPU環境 上で動作する実践的なチュートリアルを行います。
日本唯一のNVIDIA社量子コンピューターパートナー企業のblueqatによるチュートリアルです。
🧠 講座概要
- 日時:2025年12月4日(木) 20:00〜21:00
- 形式:オンライン開催(Zoom)
- 参加費:無料(事前登録制)
- 使用環境:Google Colab
- 主催:blueqat Inc.
🧩 講座内容
- CUDA-Qの概要と開発環境セットアップ
- 量子回路の書き方と基本アルゴリズム実装
- ベンチマーク(GPUシミュレーション vs CPU)紹介
- 量子アルゴリズムの高速化のポイント
- Google Colab上での実行デモ
> ※GPUを搭載した環境があれば、より高速な実行が可能です。
> Colab無料枠でも体験できます。
🎯 対象者
- 量子ソフトウェア開発を学びたいエンジニア/研究者
- GPUプログラミング経験者で、量子分野に興味がある方
- 既にQiskitやCUDAを使った開発経験があり、より低レイヤーを理解したい方
🧑🏫 講師
湊 雄一郎(blueqat Inc.)
GPUと量子計算のハイブリッドシステム開発を専門とし、CUDA-Qを用いた量子アルゴリズム研究を推進。
blueqatにて量子ソフトウェアエコシステムの構築に携わる。
📝 参加登録
こちらに登録してzoomアドレスを入手してください。
⚡ 量子アルゴリズムを自分で動かす1時間
理論だけではなく、実際に「GPUで動かす」体験を通じて、
量子ソフトウェア開発の核心に触れる60分。
この講座で、あなたの量子プログラミングが次のステージへ進みます。
Event date
2025/12/04 20:00-21:00
Information for attendee
Only visible for members attending