common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

お勧め中性原子(冷却原子)量子コンピュータの学習資料

Yuichiro Minato

2022/11/02 00:02

1

こんにちは、米国では量子といえば今中性原子一色です。ColdQuantaやQuEraが次々とマシンを発表しAmazonでも使えるように。量子ビット数が多いのが特徴です。

お勧め学習資料を紹介します。

Bloqade

https://queracomputing.github.io/Bloqade.jl/dev/

こちらはQuEraが提供するJuliaベースのツールですが、かなり丁寧にアルゴリズムや仕組みが紹介されています。

Using Aquila

https://www.quera.com/using-aquila

こちらはQuEraが現在amazon braketで提供する冷却原子マシンのチュートリアルが書いてあります。実行するには有料ですが本物が使えます。

Pulser

https://pulser.readthedocs.io/en/stable/index.html

こちらはフランスパスカルが提供する中性原子用のライブラリです。チュートリアルもかなり豊富です。

Puler

https://arxiv.org/abs/2104.15044

Pulserの紹介論文です。

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved