こんにちは、blueqat社では研究開発を加速させます。
1,機械学習向け量子アルゴリズム開発
2,シリコン量子コンピュータ
の二点です。後者のシリコン量子コンピュータは冷凍機や測定機器をそろえ、量子ビットの開発と組み立てを行います。
前者のアルゴリズムに関しては、弊社で取り掛かっているGPUを中心とした計算リソースに量子コンピュータをハイブリッドで利用する量子古典ハイブリッド計算についてNISQでの利用を前提とした改良と開発を行っています。
GPUの計算リソースはNVIDIA社のcuQuantumを利用します。
https://developer.nvidia.com/cuquantum-sdk
GPU環境については自社のサーバールームにおいて現在稼働している各種HPC向けGPUのラインナップを中心に今後blueqatSDKとともに稼働してまいります。
大学などのプロジェクトとの連携はおよびの枠組みを活用し、企業との契約の下で開発を促進してまいります。
東京大学寄付講座
http://qsw.phys.s.u-tokyo.ac.jp/
「量子ソフトウェアとHPC・シミュレーション技術の共創によるサスティナブルAI研究拠点」「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」
引き続きみんなで頑張りましょう!