前回の記事では営業面について書いてませんでした。
おそらくフリーランスや自営業、会社経営で成功している人は全体の5%程です。なので自分だけうまく行かないと考える必要は全くありません。
1,知り合いから仕事を取る
トラブルにもなるのですが、責任もってそのうち仕事ができるようになりますので、知り合い経由が一番わかりやすいです。頑張るしかありません。これが一番いい営業です。
2、頭を下げる
これはとにかくやる必要があります。とにかく頭を下げて仕事を一つもらうというのが大事です。意外とできない人が多いようですが、これができないと仕事が取れません。
3,徹底する
中途半端に交渉したりお願いしたりすると相手に見透かされます。お願いするときは徹底して、交渉するときも代替案などを用意して交渉するなど徹底する必要が。
4,しばらく単価は上がらない
単価を無理に上げようとすると逆に仕事を失います。単価を上げるのは結構難しいです。しばらくは単価を我慢するしかありません。
5,実力が付くと単価が上がる
実力が付くと自然と単価が上がります。仕事が増えると新しい仕事はどうしても単価を上げないと受けられなくなりますので。仕事がこれ以上受けられないという状況になるまで頑張りましょう。
6,仕事の断り方を覚える
慣れてくると成長フェーズに入ると次に来る仕事の単価は前の仕事よりも高いということが往々にしてあります。その場合に問題になるのは既存の仕事をどう断るかです。仕事の断り方を覚える必要がでます。一番見事なのは仕事を受けるときに期限を決めて受注するという手です。更新するかどうかを決められるので確実に断れます。その他、頭を下げたりします。また、仕事はお金次第というところもあり、金銭的にチャレンジできるときは値下げをして断るという手があります。仕事を完結しながら値段を下げれば文句を言う人はあまりいません。
7,プライベートでかかわりを持たない
プライベートに干渉してくる人もいますが、仕事相手とはプライベートは全くかかわりを持たないほうがうまく行きます。
8,なるべく飲みにもいかない
飲みに行ったりも必要ないと思います。
9,スポーツなどはやってもいい
なぜかスポーツだけは仕事相手とやっても大丈夫でした。共同作業や競争だからでしょうか。
10,安定した環境を構築する
作業時間を取るためにも安定した環境は必須です。環境が安定してない場合は神経をすり減らします。
11,一喜一憂しない
プロジェクトがとれるかも?とか余計な期待はしません。大手から連絡があっても一喜一憂しないでドライに対応することが必要です。大手からは搾取目当てでのコンタクトも多いです。手の内を見せないことも重要です。信頼を得るためにきちんと仕事をするのもの重要ですが。
12,入金があるまでは気にしない
スケジュールを決めて入金があるまでは相手の言葉に反応する必要はありません。やることをやって入金を待って対応しましょう。時間を取られるだけです。
13,助けてくれる人を頼る
これは重要です。誰かしらに助けてもらって出世払いしかありません。
まだまだありますが、機会があったら書きます。
その3書きましたが一番難易度が高い気がします。
https://blueqat.com/yuichiro_minato2/2f75cef0-a28f-42eb-b63e-836fdb6db92f