common.title

Docs
Quantum Circuit
TYTAN CLOUD

QUANTUM GAMING


Overview
Contact
Event
Project
Research

Terms of service (Web service)

Terms of service (Quantum and ML Cloud service)

Privacy policy


Sign in
Sign up
common.title

量子コンピュータ・アニーラを利用した実例紹介と概要について1/3(企業紹介)

Yuichiro Minato

2022/07/05 03:21

こちらはウェビナーで利用する資料となります。

最近量子コンピュータ関連の依頼がまた増えておりまして、何度も個別に説明をするのも大変ですので、まとめてこちらで。

背景

量子コンピュータの活用に困っていませんか?よくニュースで見るけど、自社にあった量子コンピュータの活用方法がわかりづらいと思います。

1.国内外の業界動向

2.最新実例

3.blueqatのツール類の紹介

プログラミングのみでなく、簡単に利用できる方法などを紹介します。

・DXなどの最適化

・材料科学

・金融

・AIや機械学習を含めた広範囲な業務活用

を考えていらっしゃいます企業の方向けです。

発表者紹介

blueqat株式会社代表取締役 湊 雄一郎(みなと ゆういちろう)

量子コンピュータのベンチャー企業を運営しています。

量子コンピュータ関連の著書が三冊あります。

いちばんやさしい量子コンピューターの教本

https://www.amazon.co.jp/dp/4295006076/ref=cm_sw_r_tw_dp_M7QE9CGVNZNZZKCYGW92?_encoding=UTF8&psc=1

みんなの量子コンピューター

https://www.amazon.co.jp/dp/4798062804/ref=cm_sw_r_tw_dp_V1EKHR7MXETW6CFXJ8XV?_encoding=UTF8&psc=1

IBM Quantumで学ぶ量子コンピュータ

https://www.amazon.co.jp/dp/4798062804/ref=cm_sw_r_tw_dp_V1EKHR7MXETW6CFXJ8XV?_encoding=UTF8&psc=1

経歴

2004年 東京大学工学部建築学科卒業

2005年 株式会社隈研吾建築都市設計事務所勤務

2008年 MDR株式会社(現blueqat株式会社)設立

2015年 総務省異能vation最終採択

2017年 内閣府ImPACT山本プロジェクトPM補佐

2019/20/21年 文科省さきがけ量子情報領域アドバイザー

2022年 SEMI量子コンピュータ協議会委員長(半導体製造装置業界団体)

2019年 Nature社Scientific Reports 物理学分野論文TOP8

2021年 アメリカ物理学会APSMarchMeeting量子機械学習発表

2022年 Nature社Scientifc Reports 量子コンピュータ量子情報論文Editor’s Choice

サービス紹介

弊社は量子コンピュータ全般を取り扱っている企業となります。

量子コンピュータ全般を行っており、8年で120プロジェクト近く、量子アニーリングや量子ゲート、光量子ゲートなどがあります。

また、ハードウェアも作っておりまして、2018年には超伝導量子ビット、2022年からは半導体量子コンピュータに取り掛かっています。

量子コンピュータスターターパック

量子コンピュータを始めて始める人に最適な全部こみこみプラン

量子コンピュータクラウドblueqat cloud(月額11万円) と月額のコンサルティングサービス(月額11万円)、最新の量子コンピュータニュースの解説とデータベース(月額2万円)が利用できるお得なプランです。

チラシのダウンロードページへ

blueqatSDK

量子コンピュータソフトウェア開発キット

量子コンピュータのアプリケーションを開発するためのソフトウェア開発キットを無料で提供しています。量子回路を記述することで様々な分野のアプリケーション開発が可能です。また、blueqatクラウドと組み合わせることで実際の量子コンピュータにタスクを投げることもできます。

githubへ

blueqatクラウド

量子コンピュータクラウドサービス

量子コンピュータ本体はまだ環境の安定した箇所に置かれることが多く手元に手に入れることが難しいこともあり、インターネット経由での提供が一般的です。blueqat社では、お手持ちのPCのブラウザからログインして利用できるクラウド環境を準備し気軽に量子コンピュータアプリケーションの開発を始めていただけるblueqatクラウドを提供しています。無料のプランから企業向けの有料プランがあります。

blueqat.comへ

シリコン量子コンピュータ

次世代型量子コンピュータハードウェア

blueqat社では次世代型の新型量子コンピュータのハードウェアの開発を進めています。シリコン量子コンピュータは従来の量子コンピュータよりも冷却に必要な電力が小さく、最先端の商用プロセスを利用して集積化に優位性があるといわれている方式です。本開発は多くのサプライチェーン企業と共に開発を行っております。お問い合わせは弊社blueqat社もしくは半導体業界団体のSEMI Japan様を通じて行っております。ぜひ興味がある企業様はご参加ください。

SEMI Japanへ

GPU大規模量子回路シミュレータ

高性能CPUやGPUを活用した量子コンピュータのシミュレーション

blueqat社では大規模なシミュレーションやハイブリッドシステムに各種の既存マシンを利用しています。将来的なアプリケーションの探索や量子コンピュータのハイブリッド利用などに高性能HPCが必要な場合にはこちらもご用命ください。導入支援や提供を行っております。弊社では主に採用してきたNVIDIA社のDGXソリューションを中心に動作するGPU量子回路シミュレータのcuQuantumなどを利用しています。

NVIDIA cuQuantum

Quantum Business Magazine

全世界の量子コンピュータニュースとデータベースをお届け

blueqat社では、米国のQuantum Computing Reportと連携し、最新の世界の量子コンピュータニュースと企業や個人向けの量子コンピュータのデータベースを提供しています。ほぼ米国とリアルタイムで翻訳された日本語記事を購読いただくだけで世界の量子コンピュータの状況が理解できます。有料のプランでは月間のまとめレポートやデータベースもご覧いただけます。

Quantum Business Magazineへ

Quantum Computing Report(米国版へ)

東京大学量子ソフトウェア寄付講座運営

企業連合と東京大学の連携を通じて量子コンピュータの利活用を推進します

blueqat社では発起人として企業連合に参加し、量子コンピュータの社会活用を目指す東京大学量子ソフトウェア寄付講座を運営しています。マシンを問わず、主に機械学習などのアプリケーションに重点を置き企業の社会実装や人材育成を目指しています。追加参画も募集していますので、ぜひご参加ください。

東京大学「量子ソフトウェア」寄付講座

寄付講座の設置についてのリリース

ノーコード量子コンピュータアプリ

マウスやクリックだけで難しい量子計算のアプリが実行できる

量子コンピュータのプログラミングはPythonなどを使って難しそうに見えます、blueqat社の開発したノーコードツール類はマウスでクリックするだけで特定の問題を自動的に生成し、量子コンピュータや量子回路シミュレータで実行して結果をブラウザに可視化してくれます。

AutoQAOA

コンサルティングサービス

継続的な調査と活用のためのコンサルティングサービス

定期的なミーティングや調査、報告などをベースとし、ニュースも取り入れながら量子コンピュータに関する理解を深めていきます。

教育サービス

企業内での量子コンピュータ教育を請け負います

カリキュラムをベースに量子コンピュータに関する理解を深めていきます。

機械学習・深層学習受託開発

最先端の深層学習実装から、現場での機械学習やDB実装まで

blueqat社はNVIDIA Inception Partnerプログラムのメンバーとなっています。最先端の深層学習や機械学習プロジェクトを行っています。機械学習チームがデータベースの整備から各種機械学習のプロジェクトの実装までを担当いたします。ぜひご用命ください。利用するモデルはプロジェクトごとにご要望があれば対応いたします。

光量子・量子アニーリング・疑似量子アニーリング受託開発

既存ライブラリを利用して社会問題に対応します

blueqat社では自社での量子アニーリング対応のライブラリWildqatの提供は終了しましたが、D-WaveやNeal、PyQuboなどを利用した離散最適化計算のアプリケーションの受託開発をお客様のご要望に合わせてお受けしています。また、ウェブアプリとしてインターフェイスの実装なども合わせてしていますので、Pythonプログラムやウェブアプリケーションの受託開発についてもご用命ください。

ながくなりましたが、サービスを一覧にまとめました。

続く

https://blueqat.com/yuichiro_minato2/5055cc3a-dddd-44b8-bb10-692fdcd974e9

© 2025, blueqat Inc. All rights reserved